2025
02/02
(Sun)
(Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
06/28
(Sat)
(Sat)
ノア降臨ーーーッ!
二回目のせーやコラボガチャは…さおりん。
やヴぁい。でも、マジで欲しいのは氷河なんだけど…。
さて、耐久パ期待の新星、ノアたんが降臨なされましたね!
もちろん、御影さんは皆が集めたデータを元に攻略しましたよ!(スタミナ大事)
このダンジョンはメイン5属性を揃えないとダンジョンに入れてもらえない制限なので
皆大体色コンボ系で攻略しているようで…。
そう、今の御影さんには…彼がいる。
あの…金色の卵から現れた…。
はい! ルシパだよ!!!
はぁ? ごはんぅ!? あんな不確定なので攻略なんかできっかよー!!(酷)
基本ほぼ闇染めになるルシパですが、今回は属性を集める形に。
で、これ。
LF:究極天ルシ(フレンドは+100程度)S:覚醒イース(水)、赤ソニア(火)、アスタロト(木)、究極白メタ(光)
覚醒はイース以外フル。白メタだけはLSの適応外だけど、完全バインド耐性とバインド回復のために採用。…まぁ、裏の理由にバアルさん究極させたせいで闇消えちゃったってのもある。
アスタロトは反撃での道中削り要員。赤ソニアは耐久には微妙かと思われるかもしれないが
陣による瞬間火力は敵の数を減らすのにはもってこいだったりする。まぁ+130ほど振ってるからステ要員という面も。
HPは修正後56kあればノアの必殺を受けれるけど、受ける気はないので最低BAドラゴンの必殺の31kを受けれればたぶん…大丈夫。かなーりキツいけど。
さて、バトル攻略。もち、地獄級だよー。
バトル1:ペンドラ3体。今回は闇、火、光。
2ターンで8k程度。別に防御は高くないので、究極ルシの倍率でも十分対処可能。
ここで特に溜めるべきスキルはなし。てきとーに殴り倒す。
バトル2:妖精さんシリーズ。今回は木の人。
50%切ると1.5kのジャブとそれぞれ専用攻撃を繰り返すので、HPにだけ注意してやっぱり殴る。
今回遭遇した木の人は17kダメージ。基本高ダメージなので、回復だけ怠らなければ大丈夫だけど
水だけはバインドしてくるのでLFバインドに注意。さすがに陣とか溜まってると思うので、50%切ったら解放していくのもあり。何気にHP1.2Mあるし。
バトル3:キマイラ2体。今回は水と木。
アスタロトの反撃と、必死なコンボで削る。HPが結構減ってくるとバインドしてくるのでなるべく一体ずつ。一応、被って連続攻撃食らってもHP満タンなら耐え切れると思う。
次の幻獣の出現によっては詰みかねないので、天ルシまで溜めておくと安心。
バトル4:幻獣2体。今回はケルとイカ
ここが地味に痛い。ケル2体被りだった場合、ノアの必殺受けれるHP確保しても落ちるので
ギガグラ>明星なり、明星>陣なりで吹き飛ばすのがおすすめ。
スキルは消費してても大丈夫。
バトル5:ブラストオーロラドラゴン
かっこいいよね。1ターンバインドと通常攻撃を繰り返し、HP75%切り…かなぁ。
ぐらいであまごいして水ドロップが振りやすくなってからが本番。
3カウント後に約31kダメージのすごいのやってくる。まぁ、普通に耐え切れるので殴り倒す。
ただ、水が落ちやすい=回復が落ちにくいなので、効果が切れる5ターンは大人しくしているのが吉。
カウント1後にアスタロトの反撃を合わせれば100k単位のダメージを2回狙えるので、スキルが溜まっているなら時短するのもよいかと。
ここで、ギガグラは発動可能状態がベスト。明星は溜まってなくてもなんとか…なることはなる。
HPは1でも先制回復があるので大丈夫。
バトル6:覚醒ノアたん。
先制で「あなたは救う価値があるかしら?」と回復してくれる。やったね!
99%ダメージ>約3k+2ターンバインド>約4k+ランダム色変換>約5k+ランダム回復変換
この繰り返し。正直、耐久としては嬉しい回復生成パターン。
ランダム回復変換のターンは回復を残して1コンボぐらいでいいかと。次、99来るので。
さて、具体的な戦略はここから。
開幕ギガグラ1発してから耐久しながらHPを50%まで削っていく。次の行動変化が30%以下で
意外と柔らかいので派手な連鎖や不用意な陣の使用は厳禁。特にアスタの反撃がクセモノで、水属性時(50%切る前)に99ダメージに反撃をあわせると、300k超えのダメージが2回相手に当たり、一気にHPが30%を割りそうになる。これは本当にマズい。御影さん、このミスで痛恨の1コン。盤面によっては数コンもありえるので、本当に注意。
勝利確定条件は、HPが30%を切り「アークジャッジメント」と共に2色お邪魔変換が行われたターンで
ギガグラと明星が溜まっていること。ここでギガグラ>明星で決めれる。
細かい計算をしていないので、確定ではないけど
ギガグラ+明星X2が揃っていれば、HP50%で光属性に変化した瞬間から
ギガグラ+明星>敵のターンで2色変換>明星で落とせると思う。前述の戦い方のほうが確実だけど。
御影さん、うっかりの削りすぎから1コンしましたが、ドロップしたので満足です。
今回は、耐久をわりとやりやすい感じ。特に、ボスが本気出すまで非常にゆるふわな攻撃をしてくるので
99ダメージ攻撃も、逆を返せば前の攻撃を耐え切れるHPさえあれば絶対死なないということなので
下手な20kとかのダメージより死ぬ可能性は低いのもグッド。
クリア後に色々調べてみたら、ドロップ変化攻撃が多いので、色コンボは欠損が怖いそうな。
やっぱり、時代は耐久だよね…1時間以上かかったけどさ。
で…ノアさんですよ。
今度しっかりパーティ考えてやりたいけど、天ルシパと相手のダメージ量や制限によってパーティをシフト出来る存在だと思う。
HP6k回復0と、一見微妙に見えるけど、LSの範囲が神と広く、HP2.5倍、回復1.3倍(たぶん)なので、天ルシの4倍だと耐えにくい相手がいるダンジョンで使えそうかなぁ。
LF:ノア S:天ルシ、超覚醒ゼウス、アクハ+αとか。
ただ、HPが上がって回復倍率と総回復量が減るので99ダメージや道中に高ダメージがいるところは苦手そう。ボスの一撃を一回耐える必要があるダンジョンとかで輝くかな…?
うーん、13号やピッコロさんを引けなかった身としては水明星であるノアたんには期待してます。
今日はゴッドフェス!
アマテラスさんか、闇カニで出るハクとか欲しいなぁ…。
3回ぐらい引いてもらうかなぁ…。
では、よき耐久ライフを!
やヴぁい。でも、マジで欲しいのは氷河なんだけど…。
さて、耐久パ期待の新星、ノアたんが降臨なされましたね!
もちろん、御影さんは皆が集めたデータを元に攻略しましたよ!(スタミナ大事)
このダンジョンはメイン5属性を揃えないとダンジョンに入れてもらえない制限なので
皆大体色コンボ系で攻略しているようで…。
そう、今の御影さんには…彼がいる。
あの…金色の卵から現れた…。
はい! ルシパだよ!!!
はぁ? ごはんぅ!? あんな不確定なので攻略なんかできっかよー!!(酷)
基本ほぼ闇染めになるルシパですが、今回は属性を集める形に。
で、これ。
LF:究極天ルシ(フレンドは+100程度)S:覚醒イース(水)、赤ソニア(火)、アスタロト(木)、究極白メタ(光)
覚醒はイース以外フル。白メタだけはLSの適応外だけど、完全バインド耐性とバインド回復のために採用。…まぁ、裏の理由にバアルさん究極させたせいで闇消えちゃったってのもある。
アスタロトは反撃での道中削り要員。赤ソニアは耐久には微妙かと思われるかもしれないが
陣による瞬間火力は敵の数を減らすのにはもってこいだったりする。まぁ+130ほど振ってるからステ要員という面も。
HPは修正後56kあればノアの必殺を受けれるけど、受ける気はないので最低BAドラゴンの必殺の31kを受けれればたぶん…大丈夫。かなーりキツいけど。
さて、バトル攻略。もち、地獄級だよー。
バトル1:ペンドラ3体。今回は闇、火、光。
2ターンで8k程度。別に防御は高くないので、究極ルシの倍率でも十分対処可能。
ここで特に溜めるべきスキルはなし。てきとーに殴り倒す。
バトル2:妖精さんシリーズ。今回は木の人。
50%切ると1.5kのジャブとそれぞれ専用攻撃を繰り返すので、HPにだけ注意してやっぱり殴る。
今回遭遇した木の人は17kダメージ。基本高ダメージなので、回復だけ怠らなければ大丈夫だけど
水だけはバインドしてくるのでLFバインドに注意。さすがに陣とか溜まってると思うので、50%切ったら解放していくのもあり。何気にHP1.2Mあるし。
バトル3:キマイラ2体。今回は水と木。
アスタロトの反撃と、必死なコンボで削る。HPが結構減ってくるとバインドしてくるのでなるべく一体ずつ。一応、被って連続攻撃食らってもHP満タンなら耐え切れると思う。
次の幻獣の出現によっては詰みかねないので、天ルシまで溜めておくと安心。
バトル4:幻獣2体。今回はケルとイカ
ここが地味に痛い。ケル2体被りだった場合、ノアの必殺受けれるHP確保しても落ちるので
ギガグラ>明星なり、明星>陣なりで吹き飛ばすのがおすすめ。
スキルは消費してても大丈夫。
バトル5:ブラストオーロラドラゴン
かっこいいよね。1ターンバインドと通常攻撃を繰り返し、HP75%切り…かなぁ。
ぐらいであまごいして水ドロップが振りやすくなってからが本番。
3カウント後に約31kダメージのすごいのやってくる。まぁ、普通に耐え切れるので殴り倒す。
ただ、水が落ちやすい=回復が落ちにくいなので、効果が切れる5ターンは大人しくしているのが吉。
カウント1後にアスタロトの反撃を合わせれば100k単位のダメージを2回狙えるので、スキルが溜まっているなら時短するのもよいかと。
ここで、ギガグラは発動可能状態がベスト。明星は溜まってなくてもなんとか…なることはなる。
HPは1でも先制回復があるので大丈夫。
バトル6:覚醒ノアたん。
先制で「あなたは救う価値があるかしら?」と回復してくれる。やったね!
99%ダメージ>約3k+2ターンバインド>約4k+ランダム色変換>約5k+ランダム回復変換
この繰り返し。正直、耐久としては嬉しい回復生成パターン。
ランダム回復変換のターンは回復を残して1コンボぐらいでいいかと。次、99来るので。
さて、具体的な戦略はここから。
開幕ギガグラ1発してから耐久しながらHPを50%まで削っていく。次の行動変化が30%以下で
意外と柔らかいので派手な連鎖や不用意な陣の使用は厳禁。特にアスタの反撃がクセモノで、水属性時(50%切る前)に99ダメージに反撃をあわせると、300k超えのダメージが2回相手に当たり、一気にHPが30%を割りそうになる。これは本当にマズい。御影さん、このミスで痛恨の1コン。盤面によっては数コンもありえるので、本当に注意。
勝利確定条件は、HPが30%を切り「アークジャッジメント」と共に2色お邪魔変換が行われたターンで
ギガグラと明星が溜まっていること。ここでギガグラ>明星で決めれる。
細かい計算をしていないので、確定ではないけど
ギガグラ+明星X2が揃っていれば、HP50%で光属性に変化した瞬間から
ギガグラ+明星>敵のターンで2色変換>明星で落とせると思う。前述の戦い方のほうが確実だけど。
御影さん、うっかりの削りすぎから1コンしましたが、ドロップしたので満足です。
今回は、耐久をわりとやりやすい感じ。特に、ボスが本気出すまで非常にゆるふわな攻撃をしてくるので
99ダメージ攻撃も、逆を返せば前の攻撃を耐え切れるHPさえあれば絶対死なないということなので
下手な20kとかのダメージより死ぬ可能性は低いのもグッド。
クリア後に色々調べてみたら、ドロップ変化攻撃が多いので、色コンボは欠損が怖いそうな。
やっぱり、時代は耐久だよね…1時間以上かかったけどさ。
で…ノアさんですよ。
今度しっかりパーティ考えてやりたいけど、天ルシパと相手のダメージ量や制限によってパーティをシフト出来る存在だと思う。
HP6k回復0と、一見微妙に見えるけど、LSの範囲が神と広く、HP2.5倍、回復1.3倍(たぶん)なので、天ルシの4倍だと耐えにくい相手がいるダンジョンで使えそうかなぁ。
LF:ノア S:天ルシ、超覚醒ゼウス、アクハ+αとか。
ただ、HPが上がって回復倍率と総回復量が減るので99ダメージや道中に高ダメージがいるところは苦手そう。ボスの一撃を一回耐える必要があるダンジョンとかで輝くかな…?
うーん、13号やピッコロさんを引けなかった身としては水明星であるノアたんには期待してます。
今日はゴッドフェス!
アマテラスさんか、闇カニで出るハクとか欲しいなぁ…。
3回ぐらい引いてもらうかなぁ…。
では、よき耐久ライフを!
PR
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/29 御影]
[06/05 NONAME]
[06/05 NONAME]
[05/20 御影]
[01/29 御影]
最新記事
(12/01)
(11/29)
(09/06)
(07/24)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
御影
性別:
非公開
職業:
妖怪声喰らい
趣味:
おいしいものたべる
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]